一般診療
ホームドクターとしての在り⽅を基本理念とし、総合的な診療を⾏っています。
各種検査
血液一般検査、血液生化学検査、ホルモン検査、アレルギー検査、レントゲン検査、内視鏡検査、心電図検査、 超音波検査、眼科検査、皮膚科検査、細胞診、病理組織検査、尿検査、糞便検査の各種検査を行っています。
各種外科手術
動物にとってより安全な麻酔、より痛みの少ない手術を心掛けております。
全身麻酔器システム、電気メスなどを使用した、動物にとってより安全で、より痛みの少ない手術を心掛けております。
整形外科を始め、内臓外科、神経外科、腫瘍外科、消化器外科等各種の領域の外科手術に対応しています。
※特殊な手術や処置が必要な病気については、二次診療施設をご紹介いたします。
ペットドック(健康診断)
言葉で訴えることができない愛犬や愛猫は、体の不調がある場合は飼い主が様子の変化に気づくしかありません。
病気の早期発見をするためにも、定期的な検査をおすすめしております。
当院ではペットドックを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
※6歳以上の愛犬、愛猫は特に年に一回程度の検査をお勧めしています。
マイクロチップ
当院はマイクロチップを取り扱っております。
マイクロチップは、直径約2mmの円筒形のガラスのカプセルで包まれている小さな電子標識器具で、アンテナとICを内蔵した電子タグです。
愛犬、愛猫のの身元証明のようなもので、迷子や盗難、自然災害、交通事故などで離ればなれになっても、リーダーからの電波をマイクロチップが受信するため、犬や猫が飼い主のもとへと無事に帰れる可能性が高くなります。
装着をご希望される方や、ご検討中の方は当院へご相談ください。
猫のFIP(猫伝染性腹膜炎)治療
猫のFIP(猫伝染性腹膜炎)は、重篤なウイルス感染症です。この病気はウイルスによって引き起こされ、猫の生命を脅かすことがあります。現在の医学では、完全な治療法は見つかっていませんが、一部の治療オプションが存在します。抗ウイルス薬の使用や免疫抑制薬の投与が検討されることもありますが、効果は限定的です。
FIPの治療は個体差があり、猫の状態によって異なるアプローチが必要です。また、FIPの完全な治癒は難しいとされています。しかしながら、サポート療法(栄養補給や体液補給)により、症状の軽減や猫の生活の質の向上が期待されます。
FIPに関する詳細な情報や個別の症例については、ご相談ください。
手術について
ご注意事項など
諸注意
- 手術および麻酔下での処置は原則的に平日(月~木)、土曜日のお昼の休診時間に行います。
- 手術を希望される方は手術前検査のご予約をお取りいただいて、診察時に獣医師と日程をご相談ください。
- 飼い主さまがご旅行などで万が一の時にすぐに駆け付けることができない状況では、麻酔をかけての処置は致しかねます。ご了承ください。
手術前の検査
当院では手術に伴い検査を行います。
検査内容
- 血球計数:血球数や貧血の有無を調べて、手術での失血に耐える力をチェック
- 血液生化学検査:麻酔薬の代謝の場となる肝臓と腎臓の機能などをチェック
- 胸部レントゲン検査:心臓・肺の異常の有無、気管の形状をチェック
※動物種や年齢、基礎疾患によっては検査項目を追加することがあり、費用が前後いたします。
避妊・去勢手術の例
- 手術は緊急時を除き、すべて予約制。
- 必ず事前にお電話をいただくか、ご来院時にご予約をお願い致します。
- 当院では、基本的に月・火・水・木・土曜日に手術を行っております。
- 当院を受診されたことがない方は、一度診察を受診していただく必要があります。その際に手術での必要事項等をご説明させていただきます。
- 何か気になることがある場合は、受診の際にご相談ください。
- 手術の前日は、午後10時以降は何も与えないで下さい。お水は通常どおり与えていただいて結構です。
- 激しい運動をさけ、ゆっくり休ませてあげてください。
- 当日の朝は絶食をお願いいたします。何も食べさせないで下さい。お水は午前7時以降与えないで下さい。
- 午前10時までにご来院ください。
- エリザベスカラー、術後服をお持ちの方はご持参ください。
- 麻酔同意書にご署名、緊急の連絡先をご記入していただきます。
- 指定した日時・時間にお越しください。その際に今後の診察やご自宅での注意事項をお伝えします。
- ご予約は不要です。
- 術創の状態を抜糸前に確認させていただく場合がございます。
避妊・去勢手術の治療費
治療費については直接お問い合わせください。